ハクエン

日記

コロナワクチン1回目の接種にいってきた

本日コロナワクチン1回目の接種にいきました。個人医院でファイザーです。 14時予約で接種が14時7分、14時22分にはもう帰ることができました。自宅から歩いて10分もかからない病院で打ったので、とても楽にすみました。 接種後の経過としては1
自炊

さつまいも飯とトマト入りの味噌汁を作った

今日の昼食の献立は さつまいも飯(もち麦・さつまいも)味噌汁(トマト・なす・しめじ・煮干し)さばの水煮 味噌汁は何をいれてもうまいのでトマトも当然おいしい。ただ少しだけ物足りなかったので、じゃがいもを入れればよかったかもしれません。 作り方
自炊

今日の朝食はさつまいもが主食

今日の朝食はご飯のかわりにさつまいもを食べました。 甘いものが好きな僕には最高の主食です。とても満足感のある朝食でした。 昔の沖縄ではさつまいもが主食でした。以前、昔の沖縄の食事を聞き書きした本を読んでいたら、お膳の上のご飯があるべき場所に
自炊

丸麦と小豆の飯を炊いた

今日は夕飯に丸麦と小豆の飯を炊いた。分量は 丸麦3/8合水135mlかたゆで小豆40g うまく炊けたが、小豆の割合はもっと少なくてもよかったかもしれない。そのほうが味のバランスがいいような気がする。 丸麦も小豆もねばりが少ないので、ポロポロ
自炊

もち麦とかぼちゃの飯を炊いた

もち麦にかぼちゃを混ぜて炊きました。 もち麦1合かぼちゃ200g 水は炊飯器の1.3合か1.4合ぐらいのメモリの位置です。 この分量を2食に分けて食べます。 朝食はこんな感じでした。 かぼちゃ飯味噌汁(たまご・もやし・チンゲン菜・煮干し・と
雑感

ネットの使いすぎをやめるのが難しい理由

インターネットの中毒性は日々感じることだ。ちょっと調べ物をするだけのつもりが、どんどんわき道にそれて数時間たっていたということも珍しくない。 時間を無駄にすることが重なると、ストレスがたまって、ネットを制限したくなる。1日何分までとか、1週
日本人はどんな食事をしていたか

祖母から昭和20年代の食事について聞いた。

祖母とゆっくり話す機会があって、祖母が小学生だった昭和20年代の食事について聞きました。今回は餅つきと穀物の話が中心です。 祖母の実家は尾張地方の兼業農家で、ある程度は商店もある、町の出身です。 餅について 餅つきは年末と旧正月の年2回だっ
日本人はどんな食事をしていたか

雨ニモマケズの「玄米四合」は、米100%の主食という意味では贅沢な食事だった。

宮沢賢治の雨ニモマケズに「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」という一節がある。 質素な食事として受け取る人が多いと思うが、米100%の主食という点に注目すると、実はとても贅沢な食事なのだ。 賢治が雨ニモマケズを書いたのは1931年(昭
自炊

焼きおやき (塩あん)を作った。

今回は焼きおやきに挑戦してみました。フライパンで焼いてみます。 材料(2個分) 小麦粉100g水50ml塩あん120g 以前水を60mlにしたら手にくっついて面倒だったので、今回は50mlにしました。 手順 小麦粉を練る生地を寝かす(今回は
雑感

お酒もたばこもギャンブルもやらず、お菓子も食べない、ぼくのストレス解消法。

ぼくはお酒を飲まない、たばこも吸わない、お菓子も食べない。ギャンブルもしない。 何でストレスを解消しているかというと、夜ふかしである。仕事のある日はなんとか11時前後に寝るようにしているけど、金・土の夜はダメだ。2時・3時までネットをやった